バーチャルボーイは双眼鏡?

 その昔ファミコンで3Dシステムを発売していた任天堂が
新たなる3D(立体映像)のゲーム機を世に送り出したのは1995年のこと。
バーチャルボーイ 】と名づけられた そのゲームマシンは
双眼鏡のような外見をした特異な存在だった。
価格は15.000円なり。

virtual_boy01.jpg

赤い双眼鏡 バーチャルボーイは、本体を覗き込む姿勢でゲームをプレイします。
おっと その前に
プレイする人に合わせて、ピントや目幅調節を先に行っておきましょう。

このバーチャルボーイは、何と言っても
ゲームの映像が飛び出して見える 立体映像が最大の特徴で
右目と左目それぞれ別の映像を表示させて
その左右の視差を利用して映像を立体に見せます。

その立体映像ですが、赤色だけのモノクロだったので
グラフィックの見栄えは悪かったけど、立体感は抜群に良好でした。
奥行きのあるゲームに新鮮さを感じたものです。

 電源は、単3乾電池を6本使用するか
ファミコン用のACアダプターが使えました。
バーチャルボーイ本体へ電源の供給は、コントローラーを介して行われます。

virtual boy pad.jpg

これがバーチャルボーイのコントローラーです。
十字ボタンが左右のグリップの先に1つずつ付いていて
電源スイッチは中央にあります。

 モノクロながら立体に見えるゲームのグラフィックは
実際にプレイしてみると、なかなか見応えのあるものでしたが
全体的にはユーザーの購買意欲をそそるまでにはいきませんでした。

何しろ、バーチャルボーイが発売された時には
プレイステーションやセガサターンが
すでにシェアの獲得合戦を展開している真っ最中。
それらに比べて、明らかに訴求力の低いバーチャルボーイは
太刀打ちできるはずもなく、瞬く間に消え行く運命でした。

 それと もう1つ、目の疲れ具合がハンパじゃないので
長時間ゲームをプレイするのは不可能。
というか、目の疲れを押してまでプレイし続けたくなるゲームは
私的には無かったと思います。
プレイ時間、寿命共に短かったバーチャルボーイでした。
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック